fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雨の日はプチDIY “フラワースタンド編”


今日はまるっきり真冬な格好をしていました。

明日も雨で寒い一日になりそうですね!

雪が降るかも?なんて予報では言ってます・・・

せっかくついているバラの蕾が心配です (>_<。)


さて、雨なのでベランダへは一歩も出られず

どこへも出かけられず・・・ こんな日はおうちで DIY~

ってことで、作ってみました♪


DIY フラワースタンド
フラワースタンド

天気が良くなるまで部屋で待機中ですが

このまま部屋で使ってもいいなぁ



フラワースタンド 下段
下段

サイズは H65 D26 W31 折りたたみ収納可

下の段には植え替え予定の鉢を置くつもり



フラワースタンド 上段
上段

上の段は奥行きがかなり狭いですが

ここにも置く物が決まっていて、ピッタリサイズなのです。


これ↓

セリアの木製BOX
セリアの木製BOX

そのままじゃかわいくないので、濃いめに塗り塗り塗り・・・

ペペンとハンコを押して出来上がり

これに、ハーブを植えて置く予定です~ あ~楽しみ♪



DIY フラワースタンド

塗りむらがすごいんだけど気にしない~

晴れたらベランダデビューしちゃうから

それまではお部屋で楽しむことにしマッスル♪


* * ベランダ * *

ベランダ西側

雨ばかりで、晴れたときにはチューリップ終わっちゃいそう・・・

せっかくキレイに咲いてるのにな~


雨の日のチューリップ

ほとんどグリーンな スプリンググリーンと


雨の日のチューリップ

ほぼ濃いピンクのベアリングポイント

庭のチューリップも紫なはずなのにほぼピンクだし

思ったような色が咲かない今年のチューリップ!


今日も見てくださって、ありがとうございました。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
よろしければポチッとなっ♪

ではまた♪
スポンサーサイト



| DIY | 21:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

プチDIY & 20cmのスペース


こんばんは! 今日は本当に夏日でしたね♪

絶好のガーデニング日和で、やりたい事はたくさんありましたが

無理せず一つづつ片付けていました。

今日はとにかく鉢を1つだけ植え替えたかったのと

DIY・・・(と言えるほどの物ではないけど)を少々~


DIY ミニシェルフ
ミニシェルフ

まぁ・・・棚なんですが(笑)

サイズは H45 W45 D22

というコンパクトな物



DIY ミニシェルフ

このミニシェルフは、ベランダに~

は置く所がないので、わたしの部屋で使用



DIY ミニシェルフ

窓際に置いて、買うだけ買って使い道のない物を収納

色を塗る予定でしたが、木目がかわいいのでこのままで♪


DIY ミニシェルフ

真ん中の棚以外はほとんど100均物だった・・・(*ノωノ)


フォトフレームの四葉のクローバーは、

娘に作ってもらった押し葉~♪

フォトフレーム

えへへ~ めちゃめちゃかわいい!

ありがとう~ また作ってね♪


それと

多肉寄せ植え
今日作った多肉の寄せ植え

鉢、多肉共に家にあったものなので0円で出来ました♪

この多肉の寄せ植え・・・あるところに置きたくて作りました。


窓の外に
窓の外に付いているフェンスの隙間

その奥行き 約20cm・・・

以前から物が置けるようにはしてあったのですが

何も置かずそのまま放置してあったので

ここを何とかしないと・・・と、とりあえず多肉を置いてみた。

部屋から撮った写真に写ってる窓の外がここ!


今はなんともいえない状態ですが、

少しづつかわいらしく出来たらなぁ~と思ってます。


今日も見てくださって、ありがとうございました。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
よろしければポチッとなっ♪

ではまた♪

| DIY | 22:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フラワースタンドの作り方


今日は寒い一日になりましたね・・・

みなさん体調を崩されたりしていませんか?

こんな日には、ガッツリ食べてグッスリ寝るのが一番です。

グッスリ寝るのはいいけど、ガッツリ食べるのはどうなんだ・・・?



今日は、昨日作ったミニ棚を娘の部屋用にもう一つ作りました。

昨日のブログに書いたつもりでいたんですが

途中でエラーが出てしまって、何行か消えちゃってたようで

昨日のあの棚は、すべて100均の木材パーツで出来ているんです。

ちゃんと切り込みも入っていて、ホント便利ですよね♪

わたしがしたのは、キリで穴を開けて釘を打っただけ! 10分程で出来ました。



それで、今日は先日作ったフラワースタンドの作り方を

簡単に紹介したいと思います。

今日は文字が多すぎですね・・・ごめんなさいね

作り方1

まず、同じ長さの角材4本を、長い物と短い物 2つの長さに切り分けました。

すると、長いのが4本 短いのが4本になりますね

それらを2本づつ使って (1) のような梯子を2つ作ります。

2つの梯子を上部は少しずらして、(2)のように蝶番で留めます。



作り方2

(3)梯子の横棒の部分はこの時、同じ位置になってはダメ

(4)開いた時に、横棒の部分が水平になるようにつけましょう。

※横棒の位置は置く場所に合わせて調節するといいですね。



最後は棚部分

すのこ

100均で買ったすのこを使いました。

両端に枠?がついているので、横棒にのせた時ストッパーの役割をします。

下段はそのまま使いましたが、上段は出来上がった幅に合わせて切りました。


DIY フラワースタンド
出来上がり~

もう一つ、サイズの小さいのを作る予定だったので

作りながら写真を撮ろうと思ったのですが

材料を買いに行くのが面倒だったので出来上がった物でごめんなさい・・・

わかりづらいですよね! こんなのでもお役に立てばいいのですが・・・




さて、雨のベランダ

雨のベランダ

モッコウバラのアーチ 少しは良くなったかな?

初めての開花にしては、蕾は結構付いてる方だと思うんだけど・・・

天井まで這わせてるものだから、途中が寂しくなっちゃってます。



ゴールデンハニーサックル

お天気の日に撮った、ゴールデンハニーサックル

こんなギザギザ葉っぱじゃなかったんだけど?


まだまだ物が多く、ごちゃごちゃなベランダ・・・

晴れてくれないと、いつまでも片付かないわ~

と、お天気のせいにしてみる・・・(='m')


今日も見てくださって、ありがとうございました。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
よろしければポチッとなっ♪

ではまた♪

| DIY | 21:38 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぷちDIY フラワースタンド編2


明日からお休みの方も多いと思うGWですが

わたしは、明日からガッツリ仕事であります 、( ̄▽ ̄)

クヨクヨ イジイジしていても仕方ないので

ガンバって働いてこようと思います・・・・(|||▽||| )ヒ~ン


さて~ うちの場合は、猫&犬が わんさかいるので

連休があってもどこへも行くことができません! せいぜい日帰りがいいとこ・・・

そこで・・・GWはぷちDIY~

今回はまたまた フラワースタンド を作ります。 一緒に作ってみませんか?


材料は

材料

長さ90cmくらいの角材4本と



材料

小さなすのこを2~4枚買ってきましょう~♪

寸法は自分の好きな大きさでいいですね・・・たぶん ←いい加減

あとは蝶番を2つ(100均のでもいいですが、少し大きすぎるかも) とネジ8本

すべて100均の材料で十分だと思います。


それらを組み立てていきましょう。 

以前 簡単に作り方 を紹介しています。 すっごくわかりずらいですが

参考になれば幸いです。 ならなかったらごめんなさい <(_ _*)>



フラワースタンド 途中経過

今日はここまでしか出来ませんでしたが

あとは上段の棚を作って、ペンキを塗れば出来上がりです。




フラワースタンド 途中経過

サイズは

H45 W47 D25 今回はやや横に長めのサイズ

もちろん折りたたみ収納可

100均の木材はヒビが入りやすいので、

キリで穴を開けてから釘やネジを打った方がいいですね

色々アレンジして、さまざまな大きさのフラワースタンドを作ってみましょ♪

自分で作った物はまた格別なのですよ♪




チューリップ

チューリップの色がまたまた変わってきました。

黄色→白 白→パープルに



チューリップ

そろそろ庭のチューリップも終わりそうです。


今日はベランダネタがありませんでしたが

フラワースタンドをベランダで使うって事でお許しを~


今日も見てくださって、ありがとうございました。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
よろしければポチッとなっ♪

ではまた♪

| DIY | 23:00 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ぷちDIY フラワースタンド&ミニラダーシェルフ


今日も懲りずにプチDIY~♪

GWどこへも行けず、つまんな~い・・・と言ってるあなた! あっ私か!

残りの2日、ぷちDIYしませんか~? どんだけ誘ってるんじゃい!


今日は、先日 手をつけたものの、時間切れで途中放置していた

フラワースタンドを仕上げました♪

フラワースタンド

上部の棚を作って、色を塗り完成です♪

前回 作った物よりも横幅があるので、水平を保つのがちょっと大変だった。



フラワースタンド

蝶番以外はすべて100均の材料で出来ました。
(100均の蝶番ではやはり少し大きかった)

好きな寸法に作れるし、既製品よりもうんと安くすみました♪



そして、もうひとつ

先日3本の木材を買い込んでましたが、それでこんなん作ってみました。

ミニラダーシェルフ
ミニラダーシェルフ

・・・梯子のちんまいのですけどね

梯子と言うのもおこがましいですが・・・



ミニラダーシェルフ

サイズは、H45 W25 D10(棚部分) と、とてもコンパクト

小さな物なら、十分飾れると思います♪



ミニラダーシェルフ

目隠し板フェンスの色にあわせて、アンティーク色に塗りました。

これはホントに簡単に出来るので、お勧めですよ~ 勧めるなって

同じ板を2枚と、ちょいと幅の広い板1枚で出来ます。

幅の広い板は棚に使うので、半分にぶった切って2枚にしました。


これで後2日は過ごせそう~


今日も見てくださって、ありがとうございました。

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
にほんブログ村
よろしければポチッとなっ♪

ではまた♪

| DIY | 21:23 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT